ブックマークの管理
- 5.1. Epiphany ブックマークシステムの概要
- 5.2. ブックマークへのアクセス
- 5.3. 新しいブックマークをつくる
- 5.4. ブックマークとトピックの選択
- 5.5. ブックマークを新しいウィンドウまたはブックマークで開く
- 5.6. 新しいトピックの作成
- 5.7. ブックマークをトピックに追加
- 5.8. ブックマークをトピックから削除する
- 5.9. ブックマークまたはトピックの名前を変える
- 5.10. ブックマークまたはトピックの削除
- 5.11. ブックマークのプロパティを編集
- 5.12. ブックマークの検索
- 5.13. ブックマークのアドレスをコピー
- 5.14. ブックマークまたはトピックをツールバーに追加
- 5.15. ブックマークまたはトピックをツールバーから削除
- 5.16. Bookmarked Searches
5.1. Epiphany ブックマークシステムの概要
Epiphany のブックマークシステムはほとんどのブラウザで使われている階層化ファイルフォルダとは大きく異なっています。 この設計は二つの設計原理に沿っています:
- 可能な限り単純なインターフェースのブラウザをつくる
- ユーザーに希望のサイトのアドレスを覚えさせる必要を避ける
Epiphany はブックマーク管理にデータベースに似た方法を使っています。ブックマークに関連するアドレスはそれと関連付けられたメタデータと一緒に保存されます。そしてこのメタデータは後でブックマークをみつける際に使用されます。
Epiphany のブックマークシステムでは、アドレスは、各々を一つまたはより多くのトピックと関連付けて整理しています。例えば、GNOME 開発者ホームページ のブックマークは、他のどのブラウザでもおそらく次のように階層化して保存されるでしょう:
開発 -> GNOME -> GNOME 開発者ホームページ
Epiphany では同じページを二つのトピックに関連付けられます:
開発 -> GNOME 開発者ホームページ GNOME -> GNOME 開発者ホームページ
Epiphany では一階層分のトピックしかつくれません。サブトピックは既存のブックマークとトピックから自動的に作成されます。
ユーザーとしてはおそらくブックマークを階層化する特別な方法を持っていることでしょう。Epiphany は明示的な階層化をサポートしていませんし、
可能な最適の階層を得ることを保証します:
- ブックマークを思い出そうとするときはまず最初に思い浮んだトピックを使います。
- ブックマークの複数のトピックを使用
5.2. ブックマークへのアクセス
ブックマークにアクセスする第一の方法はブックマークウィンドウです。ブックマークウィンドウを開く方法については セクション 2.2 - ブックマークウィンドウを開く を参照して下さい。ナビゲートしやすく、また同じ場所で検索と編集ができるように、分割されたウィンドウを使ってブックマークを整理します。ブックマークコレクションはデスクトップから直接編集できます。今では、同じ場所でインラインでブックマークタイトルを編集、トピックを追加、ブックマークを削除、ドラッグアンドドロップでさらに他のトピックに関連付け、 ブックマークのプロパティの編集といったことなどが可能となっています。
ブックマークはまた次のようにしてアクセスできます:
- メインウィンドウのアドレスバー内でトピックを入力すると、 そのカテゴリのブックマークのリストがドロップダウンリストに表示されます。
- アドレスバーに入力した語で自動的にブックマークデータベースが検索され、 マッチしたブックマークはアドレスバーの下のドロップダウンリストに表示されます。
- メニューアイテム ですべてのトピックのメニューが表示されます。 これらトピックに関連付けられたブックマークはこのサブメニューからアクセス可能です。 これはブックマークにアクセスする伝統的な方法に近く、互換性のために提供されています。
- ブックマークとトピックはツールバーに簡単に追加できます。ブックマークまたはトピックをツールバーに追加するには、ブックマークウィンドウからツールバーにドラッグします。
5.3. 新しいブックマークをつくる
ブックマークをつくるにはいくつか方法があります。
- ブラウザウィンドウ
-
- 今見ているページをブックマークするには を選択します。
- 今見ているページ内のリンクをブックマークするにはリンクのコンテキストメニューから を選択します。
- 履歴ウィンドウ
-
今選択している履歴リンクをブックマークするには
を選択するか、 履歴ウィンドウの履歴リンクのコンテキストメニューから を選択します。
5.5. ブックマークを新しいウィンドウまたはブックマークで開く
- ブックマークを新しいウィンドウで開くには次のステップを踏みます:
-
- 開きたいブックマークを選択
- を選択するか、ブックマークのコンテキストメニューから を選択します。
- ブックマークを新しいタブで開くには次のステップを踏みます:
-
- 開きたいブックマークを選択
- を選択するか、ブックマークのコンテキストメニューから を選択します。
5.6. 新しいトピックの作成
新しいトピックをつくるにはブックマークウィンドウで
を選択します。新しいトピックがつくられると、トピック名を入力することができます。 そのトピックは メニュー内にサブメニューとして表示されます。Alternatively, you can create a new topic on-the-fly when you add a bookmark. See section セクション 5.7 - ブックマークをトピックに追加.
5.7. ブックマークをトピックに追加
To add a bookmark to a topic, choose Topics entry. You can create a new topic on-the-fly by typing its name and selecting Create topic “(name)” from the autocompletion menu.
from the bookmarks context menu in the bookmarks window. Type each topic you want to add this bookmark to in theAlternatively, you may click the Show all Topics expander arrow to show all currently available topics. The list of topics is sorted by relevance, with the most relevant topics on top. Choose the topic(s) to add this bookmark to simply by selecting them. Press when you have finished.
5.8. ブックマークをトピックから削除する
To remove a bookmark from a topic, choose Topics entry, remove each topic from which you wish to remove this bookmark.
from the bookmarks context menu in the bookmarks window. By editing theAlternatively, you may click the Show all Topics expander arrow to review all currently selected topics. The list of topics is sorted so that the currently selected topics come first. Choose each topic from which you wish to remove this bookmark, simply by selecting it, and press when you have finished.
5.9. ブックマークまたはトピックの名前を変える
ブックマークまたはトピックの名前を変えるには次のようにします:
- ブックマークウィンドウ内で名前を変えたいブックマークまたはトピックを選択
- を選択するか、ブックマークまたはトピックのコンテキストメニューから を選択します。ブックマークまたはトピックの名前が選択状態となるはずです。
- ブックマークまたはトピックの新しい名前を入力し、Returnを押します。
5.10. ブックマークまたはトピックの削除
ブックマークまたはトピックを削除するには次のようにします:
- ブックマークウィンドウから削除したいブックマークまたはトピックを選択します。
- Choose . Alternatively, choose from context menu of the bookmark or topic.
5.14. ブックマークまたはトピックをツールバーに追加
ブックマークまたはトピックをツールバーに追加するには次のようにします:
- メニュー
-
追加したいブックマークまたはトピックを選択し、
を選択します。 - ドラッグアンドドロップ
-
ブックマークウィンドウからブックマークまたはトピックをツールバーにドラッグアンドドロップできます。
ツールバーにトピックを追加すると、トピックのメニューアイテムから 新しいタブで開く を選択することで、新しいタブ内でトピックのすべてのブックマークを開けます。新しいタブは今のタブの右側に開きます。既に開いているすべてのタブは保存されます。
5.15. ブックマークまたはトピックをツールバーから削除
ブックマークまたはトピックをツールバーから削除するには次のようにします:
- メニュー
-
削除したいブックマークまたはトピックを選択し、
を選択します。 - ツールバーエディタ
-
You can remove bookmarks and topics from the toolbar using the toolbar editor as described in セクション 10.3 - ツールバーの編集.
5.16. Bookmarked Searches
- 5.16.1. 概要
- 5.16.2. To Create a Bookmarked Search
- 5.16.3. To Resize a Bookmarked Search on the toolbar
- 5.16.4. Bookmarked Searches Archive
5.16.1. 概要
Bookmarked Searches are a special kind of bookmark that can take one or more arguments. By using Bookmarked Searches, web searches and queries can be performed without loading a query page first.
All of your Bookmarked Searches will appear in a drop down menu if you enter some text in the address bar, as shown in 図 2. By selecting the Bookmarked Search, a query using the given text will be performed.
It is also possible to add a Bookmarked Search to a toolbar by selecting 図 3. You can enter text into the box and press enter to perform the function of the Bookmarked Search.
from the bookmark's context menu. If you do so, you will see its name and a text box, as shown in5.16.2. To Create a Bookmarked Search
Bookmarked Searches can be created by finding out what address a site uses for searching, for example http://www.google.com/search?q=SEARCHPHRASE will start a Google query for SEARCHPHRASE.
To make this address a Bookmarked Search, perform the following steps:
- http://www.google.com/search?q=SEARCHPHRASE のブックマークを追加します。
- ブックマークウィンドウを開きます。
- ブックマークのSEARCHPHRASE を %s で置き換えます。 ダイアログの フィールドの
- (Optional) If you want the Bookmarked Search to appear on the toolbar, as shown in 図 3, select from the bookmark's context menu.
5.16.3. To Resize a Bookmarked Search on the toolbar
To set the size of an entry field for a Bookmarked Search, right-click on the bookmark in the Edit Bookmarks dialog and select from the context menu. In the Address field, add %{width=NUMCHARS} to the end of the address, replacing NUMCHARS with your desired width. For example, use http://www.google.com/search?q=%s%{width=15} to set the width of a Google search field to 15 characters.
5.16.4. Bookmarked Searches Archive
An archive containing lots of Bookmarked Searches is available at the Galeon web site.