新しくなったこと 〜ユーザー向け〜

2.1. 新しいデスクトップ

3.0 では新たな GNOME デスクトップを導入しています。エレガントで美しくありながらも、ユーザーが手軽に、快適に、そして集中して作業にあたれるように設計されました。GNOME プロジェクトは、どんな人にも使いやすいデスクトップ環境を提供することを目指しており、3.0 のデスクトップはその一環となるものです。3.0 には重要な新機能がたくさんあります。

図 2一目で見渡す

2.1.1. アクティビティ・オーバービュー

アクティビティ・オーバービューは、GNOME3 デスクトップの目玉です。コンピューター上のあらゆる作業に対するポータルとして機能し、アクティビティ・ボタンや、左上部のホットコーナー、あるいはウィンドウズ・キーからアクセスできます。ここからすべてのウィンドウを一望でき、タスクの切り替えやアプリケーションの起動を行うこともできます。

2.1.2. 気の利いた通知

ユーザーが作業に集中できるように、GNOME 3.0 では新しい通知システムを採用しています。通知は目障りにならないように行われ、ユーザーが対応できるようになるまでメッセージトレイに保持されます。GNOME 3 の通知システムも対話的に操作できます。通知アイコンをクリックして関連のウィンドウに切り替えたり、共通のレスポンスをするボタンを持たせたりもできます。

2.1.3. 統合されたメッセージング

メッセージング機能は、GNOME 3 デスクトップに直に統合されています。GNOME 3.0 では、通知メッセージに対して直接返事をしたり、画面底部のメッセージトレイから以前の会話をピックアップしたりすることができます。このように、ウィンドウを切り替えることなく、コミュニケーションができます。

図 3インライン・チャット

2.1.4. ウィンドウのグルーピング

GNOME 3 ではワークスペースのインターフェイスが一新されました。このインターフェイスでは、複数のウィンドウを簡単にまとめることができ、作業を整理するためのシンプルな方法を提供しています。ドラッグアンドドロップで簡単にウィンドウをワークスペースに追加でき、ワークスペース切り替え領域のサムネイルを使ってワークスペース間の移動をすることもできます。

2.1.5. デスクトップ検索

GNOME3 のデスクトップは統合的な検索機能を備えています。それを利用して、アプリケーションを起動したり、ウィンドウを切り替えたり、最近使ったドキュメントや設定画面を開いたりすることができます。GNOME プロジェクトは、このデスクトップ検索機能を将来のバージョンでも拡張していきます。

図 4デスクトップ検索

2.1.6. 設定フレームワークを一新

GNOME 3.0 は新しい設定ブラウザーを搭載しました。設定パネルを検索するのと同様に、ひとつのウィンドウからシステムの各設定にアクセスすることができます。GNOME のシステム設定は再整理されており、お探しの設定を簡単に見つけられます。また多くの設定パネルも簡単に使えるように再設計されました。

2.1.7. トピック指向ヘルプ

GNOME 3 の特色のひとつに新たなトピック指向ヘルプというものがあります。このヘルプは、長大なマニュアルを行ったり来たりすることなく、お探しの情報を見つけることができるように作られています。GNOME ヘルプブラウザーは、性能を大幅に改良し、より高速な検索を実現しました。このため、必要な情報をより効率的に探し出すことができるようになっています。

2.1.8. これだけではありません…

GNOME 3 デスクトップには、他にも多くの特長があります。たとえば、

  • お気に入りのアプリケーションを配置する領域。ダッシュボードと呼んでいます。
  • 2 つのウィンドウを一度で簡単に操作できるウィンドウのタイル表示。
  • 新たなデフォルトの GNOME 壁紙を含む、新しい壁紙。
  • 美しい新ビジュアルテーマ、および Cantarell と呼ばれる GNOME のエレガントな新しいフォント。

2.1.9. もっと詳しい情報

GNOME 3 デスクトップについて、ビデオでのデモンストレーションなどもっと詳しい情報は、GNOME 3 website で手に入ります。

2.2. アプリケーション

GNOME アプリケーションは、 3.0 へ向けて多大な改良が施されました。そのすべてをここでお披露目することはできません。今回のリリースに含まれる改良の中で主要なものを紹介しましょう。

図 5ファイルブラウザー Nautilus

2.2.1. 新しくなったファイルブラウザー

GNOME のファイルマネージャーの Nautilus は、3.0 でそのデザインを一新しました。新しいインターフェイスは、クリーンかつエレガントなものに仕上がっています。さらに「場所」表示サイドバーも新しくなり、主要なフォルダへの移動が簡単にできるようになりました。サーバへ接続ダイアログもさらに効率的になるように作り直しました。

2.2.2. 現代的なウェブブラウジング

ウェブブラウザーの Epiphany は、3.0へ向けて大きく改良されました。ナビゲーションはより高速になり、レスポンス性能も改善されています。さらに今回のリリースでは、地理位置情報サポートも導入しました。ダウンロード機能のインターフェイスとステータスバーも新しくなり、より明瞭なユーザーインターフェイスとなっています。また、これらは多くの外観上の改良とともに、洗練された現代的なブラウジング体験も提供します。

2.2.3. テキスト編集がよりスマートに

GNOME 3.0 ではテキストエディターの gedit が更新されました。インテリジェントなスペルチェック、圧縮ファイルの充実したサポート、および不正な文字を含んだドキュメントの処理機能などが盛り込まれています。また、ドキュメントの閲覧を妨げない新しい検索インターフェイス、複数のドキュメントを一度に表示できるタブグループも 3.0 の gedit に備わっています。

図 6テキスト編集がよりスマートに

2.2.4. さらに良くなったメッセージング

メッセンジャーアプリケーション Empathy の 3.0 リリースには多くの修正が加えられました。その中には、改良された呼び出し処理、スペル補助、およびパスワードや証明書処理などが含まれています。これからは、望まない相手からの呼び出しをブロックしたり、リモートサーバー上の仲間を探したりすることができます。

2.2.5. GNOME 内部の改良

GNOME の基礎をなすテクノロジーにも変更が加えられており、GNOME 3 アプリケーションはさらに速くなります。さらに新しいテーマシステムにより各アプリケーションの外観はますます洗練されたものになります。情報ダイアログのような、GNOME の共通インターフェイスの多くも改良されています。

2.2.6. ちょっと待って、まだまだあります!

他の GNOME アプリケーションも 3.0 で改善されています。

  • Cheese ウェブカム・ブースには、新しい効果とユーザー設定効果とが盛り込まれています。
  • Evince は、閲覧中のドキュメントにブックマークを登録することができるようになりました。
  • 画像ビューアーの Eye of GNOME は、速度が向上し、新しいプラグインシステムを採用しました。
  • Totem 3.0 はビデオやオーディオのストリーミングサポートを改善しました。