新しくなったこと 〜ユーザ向け〜
- 1.1. デスクトップ
- 1.2. いろいろなアプリケーション
- 1.3. コントロール・センター
- 1.4. ユーティリティ
- 1.5. ゲーム
1.1. デスクトップ
- 1.1.1. ルック&フィール
- 1.1.2. ファイル・マネージャ
- 1.1.3. クリップボード
- 1.1.4. パネル
1.1.1. ルック&フィール
GNOME 2.12 では、"ClearLooks" という名前で知られている新しい標準テーマを導入しています。誤解を与えないようシンプルさを残しつつ、お使いのデスクトップをより魅力的なものにしてくれるでしょう。
1.1.2. ファイル・マネージャ
Nautilus の名前で知られているファイル・マネージャは、GNOME 2.12 でユーザ・インタフェースがいくつか改善されました。最も目立った改善点は『一覧表示』のインタフェースで、複数のフォルダの中にあるファイルを表示できるようになり、サブ・フォルダをたどって必要な時に新しいフォルダ・ウィンドウを開くことができます。さらに利便性を考慮して、ファイル選択ダイアログ (GtkFileChooser) と同様に同じ名前のフォルダをブックマーク・メニューに登録して表示できるようになりました。
GNOME 2.12 では、アプリケーションからドラッグした文字列をフォルダ・ウィンドウの中にドロップすると、新しいテキスト・ドキュメントを生成してくれるので面倒なファイル操作が不要になりました。さらに、この新しい GNOME ではドラッグした文字列をアイコンで表示する代わりにプレビュー表示できるようになりました。
ブラウザ・モードにも大きな改善点があります。それは従来のファイル選択ダイアログ (GtkFileChooser) に似た機能です:
- サイドペインに『場所』と『履歴』(ブックマーク) が表示されます。
- GNOME のパス・バーにはテキスト入力エントリの代わりに『場所ボタン』が表示されるようになりました。従来のテキスト入力型のパスは、キーボード・ショートカットの [CTRL]+L を使えば利用できるようになっています。
ファイル・マネージャに付属している簡易 CD/DVD 作成機能はデータ CD だけではなく音楽 CD もコピーできます。メディアをドライブに挿入して、デスクトップ上に表示される CD アイコン上で右クリックするだけです。
1.2. いろいろなアプリケーション
1.2.1. ビデオ・プレイヤー
GNOME 標準の "Totem" ビデオ・プレイヤーは、これまた GNOME 標準の GStreamer マルチメディア・フレームワークを利用します。GNOME 2.12 のビデオ・プレイヤーは演奏一覧を別のウィンドウではなくサイドバーとして表示できるようになり、DVD 独自のメニューやサブタイトルもサポートします。
1.2.2. CD のリッピング
GNOME の CD 切り出しツールは、後でお使いの PC やポータブル・プレイヤーで再生するための楽曲を簡単に CD から抽出してくれます。そして、この最新バージョンでは楽曲を切り出す前にトラックを演奏することが可能です。さらに、GNOME VFS システムを使ってネットワークに接続されたサーバやリムーバブル・デバイス上へ楽曲ファイルを切り出せます。
1.2.3. ウェブ・ブラウザ
Mozilla をベースにした GNOME 標準のウェブ・ブラウザ "Epiphany" は GNOME デスクトップ環境に全て統合したものになっています。GNOME 2.12 における改善点には、次のようなものが含まれます:
- Firefox ウェブ・ブラウザで提供されているような検索バーが Epiphany の拡張モジュールとして、従来のバージョン同様に利用可能です。これを使えば、うっとうしい検索ダイアログのせいでページの一部が隠れてしまうことなく文字列を検索することができます。
- ブラウザの中に分かりやすいエラー・メッセージがダイレクトで表示されます。
- GNOME 標準の印刷機能をサポートします。
- ブックマークはネットワークを介して簡単に共有できるようになりました。
1.2.4. Evolution
GNOME に E-メールとグループウェアを統合したクライアントである Evolution は、Novell Groupwise や Microsoft Exchange に加え、古典的なメール設定もサポートしています。Evolution を使ってメールや連絡先、予定といったものの読み書きが可能です。
GNOME 2.12 の新しい Evolution では、メニューが以前のバージョンよりも使いやすい場所に配置されており、ファイルを添付するバーの改良や PGP 暗号化フレーズや PGP の署名をメールの中にインラインで挿入できるようになりました。さらに、カレンダ機能では会議の招集通知を委任できるようになりました。
新たに Groupwise プロキシと複数種の IMAP アカウントがサポートされ、Mozilla Thunderbird で IMAP を使っているようなユーザ向けに互換性の問題が修正されました。
1.3. コントロール・センター
1.4. ユーティリティ
GNOME ユーティリティには、次のような改善点がいくつか含まれています:
- 1.4.1. ドキュメント・ビューア
- 1.4.2. 画像ビューア
- 1.4.3. ヘルプ・ビューア
- 1.4.4. 検索
- 1.4.5. 辞書
1.4.1. ドキュメント・ビューア
GNOME 2.12 では、前バージョンで PDF とポストスクリプト・ビューアとして分離していた二つのアプリケーションから "Evince" の名前で知られている単一のドキュメント・ビューアに置き換えられました。この新しいビューアは置き換えられる前のアプリケーションよりもシンプルで、便利な検索機能や一度に複数のページを表示できる機能が搭載されています。
1.4.2. 画像ビューア
GNOME 画像ビューアの新しいバージョンは ICC プロファイル機能を使ってカラー・コレクション ("カラー・コレクション" については Apple の解説 を参照のこと) を持つ画像を表示できるようになりました。
1.4.3. ヘルプ・ビューア
GNOME 標準のヘルプ・ビューアである Yelp の新しいバージョンでは Epiphany ウェブ・ブラウザと同じレンダリング・エンジンを採用しています。ルック&フィールや表示速度、そして安定性が以前バージョンよりも増して改善されました。
さらに Yelp では、ロケールに依存したフォーマットをサポートするよう改善され、言語特有のフォーマット規則 (これは新しいドキュメント翻訳システムを補う素晴らしい仕様です) に合わせてドキュメントを表示できるようになりました。この規則を採用すると、翻訳者はアプリケーションに付属するヘルプのようなドキュメントを簡単に翻訳できるようになります。